「寒露」の週末 本日10/8(金)より二十四節季では「寒露(かんろ)」に入ります。本来であれば寒露とは、夜が長くなり、露がつめたく感じられるころ。のはずですが、そのようなことはなく未だ気温も高く、汗ばむこともある週末となりそうです。緊急事態宣言も解除され、ある程度の混雑が予想されます。状況次第では受付やお買い物をお待ちいただくことがあります。また日曜日(10/10)はバス対応のため一般のお客様のご利用は15時頃までとさせていただきます。ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。 くだもの狩りの実施状況ですが、『梨狩り』は現状“新高(にいたか)”で実施予定です。“新高”もだいぶ終盤にはなってきており数も残り少なくなってきましたが、“にっこり”が想定よりも着色(熟し具合)が進んでいるものが少なく、まだ解放しておりません。状況次第で制限をかける場合があります。『梨狩り』の期間も今月16,17日頃までの予定でしたが、23,24日頃まで延長となる見込みです。 また『栗拾い』は“美玖里(みくり)”がほぼ終了となり、晩生栗の“石鎚(いしづち)”と岸根(がんね)が盛りとなっています。週末でたくさんの栗があるのは今週末が最後となりそうです。これから来週末にかけて全体的に終わりに近づき、来週末(10/16,17)は栗の量が少ないか、実施自体が困難となる場合があります。ご希望の方はなるべくお早めに。 商品の販売状況としては、梨は主に“新高”、“にっこり”の2品種となります。“甘太(かんた)”は在庫僅少でほぼ終了となっています。ぶどうは“巨峰(きょほう)”の販売もだんだんと終わりに近づいております。“シャインマスカット”と種無しの“BKシードレス”をメインに販売します。またクイーンニーナ、シナノスマイル(種あり)、オーシャンズアイも主に自宅用で若干量販売します。栗は殺虫処理済みのものを1ネット600円~で販売予定です。